  | 
      
      
        
          
             
                    
            自転車旅行の装備と持ち物
             
                         これだけは絶対に必要 
             
              □ 自転車 
                              持っていない場合は友人・知人に借りるという方法も。 
                 場所によっては、現地でレンタルできる可能性もあります。 
             
              □ ヘルメット・帽子 
                              安全、暑さ対策のため必要です。帽子の場合は飛ばないように 
                 注意が必要。 
             
              □ パンク修理セット・換えチューブ&交換キット・空気入れ 
                              パンクする可能性に備えます。換えチューブがある場合は、 
                 パンクしたチューブはとりあえずおいといて、その場は新しいチューブに 
                 交換しておきます。パンクしたチューブは宿に着いて時間があるときなどに 
                 補修しておきます。タイヤチューブは仏式・米式等の種類があり、 
                 旅行メンバーの空気入れが使えない場合があるので、 
                 必ず、自分のタイヤにあったものを持参すること。 
             
              □ ライト 
                              予想以上に遅くなってしまうこともあるでしょう。また、山は暗くなるのが 
                 早いです。自転車にはライトをつけておきましょう。              
              □ リュック 
                              自転車に備え付けれるものでもいいですが、リュックで十分です。              
              □ 着替え 
                              できる限り軽くする必要があります。自転車を降りたときに着る服など。 
                 リュックに入る量と重さを考えて。              
              □ カッパ 
                              雨が降っても進まなければならない場合があるので、持っていきましょう。 
                 100円のものより、アウトドア用のものがいいです。              
              □ 地図 
                              行く先はもちろん、宿泊施設の連絡場所が載っているものが 
                 いいと思います。                            □ 輪行バッグ 
                              途中で自転車を降りて帰らなければならない状況になった場合(いっしょに 
                 行くメンバーがけがや体調不良でこれ以上すすめない等)に、交通機関で 
                 帰ることができるように。 
                 元々電車・バス・船・飛行機を利用する場合ももちろん必要。 
             
                         あるといいもの              
              □ サイクルパンツ 
                              自転車に1日乗っていると必ずお尻が痛くなります。サイクルパンツは 
                 お尻の痛みを軽減させることができる上、通気性や動きやすさにも 
                 優れています。 
                 サイクルパンツがない場合は短パンがいいでしょう。 
                 (長いパンツは動きにくいし、すそが汚れるため) 
             
              □ ゴーグル 
                              目にごみが入ると危ないので、あると便利。 
             
              □ 日焼け止め 
                              光をさえぎるものがないのであった方がいいと思います。              
              □ 軍手 
                              パンクを修理する際や、輪行バッグに自転車を収納する場合にあると便利。 
             
              □ 1回用洗濯洗剤 
                              荷物を少なくするために、サイクルパンツ等洗って再び使用する。 
             
              □ 健康保険証のコピー 
                              何かあったときのために。 
             
            
             | 
           
          
              | 
           
        
       
       |